Posted by shota shibata
福岡市の花畑園芸公園のWEBサイトやパンフレットを制作させていただきました。
花畑園芸公園は、元は福岡県の植物研究所で、今は市の指定管理の公園になっています。
今年からは、緑を美しく扱える建設会社さんが管理をするので、植物が育つ早さにあわせて公園も美しくなっていくのでしょう。
とても楽しみです。南国の風土にあった植物があるから、ハーブ研究としても柑橘類などはかなり興味があります。北海道では難しいものが福岡なら見れるし香ります。みかんの花の香りを楽しんでみたいです。
webサイトは、家族で出かける前にスマホを見たりと想定したので、スマホで特にかわいく見れるようにと思って作っています。
イラストは植物の水彩画が得意な藤川志朗さんです。
コーディングは、ヤマキノコロリ山田さんが慎重かつ丁寧に、あとで見返しても直しやすいコードを書いてくれました。いやあホントにキレイなコードを書いて頂けて、頼んでよかったと思ってます。
協力、畠山ちずこさん。
そして、木下緑化建設の池尻さん。
とってもいいチームで、チームでやる仕事っていいなあとつくづく思いました。
つい、いつまでも『ああここをもっと可愛くできるかな』なんて思ってしまいますが、そう思っていると百年かかってしまいそうなので、機会をみて公園が育つとともにwebも改築などさせて貰えたら嬉しいなと思っています。
植物園とか想像すると、世界中の樹の花の香りをもとめて旅がしたくなります。
大樹のミモザとか、ビターオレンジの香りとか、夜のジャスミンに金木犀。
香料のハンターになりたい…、もう何屋さんだか分からなくなってきますが。今回はWEB屋さん、デザイン屋さんのお仕事でした。
花畑園芸公園WEBサイト